【あなたは運命の創造主である】 |
|
表 表紙 裏表紙
A5サイズ 400ページの大作 定価 48,000円
日本では公開されていない真実の開運法が満載 |
目次 を紹介します 量子物理学・脳科学からみた開運原理
神術奥義 星平会海 運命の創造主となる法 〜 マインドセットが開運のキー 〜
はじめに 14
■ただ頑張れば成功するわけではない 14
■マインドが解放されてはじめて自分の才能が開花した 20
■我慢してやる仕事にはクリエイテイブなし 24マインドセットとはなんなのか? 27
■WHYを考えない日本人 WHYから考える欧米人 28ウキウキする目標設定をしているか? 36
■目標設定でもう自分を制限してしまっている人が多い 37脳科学 ブレインサイエンス 44
■欧米は国家存続のために脳科学を研究している 45いまの日本に一番足らないものは? 56
■感情転換の技術 57
■日本は世界から必要とされているか? 60
■武士道の精神こそが日本のマインドセット 63アインシュタイン脳・フランケンシュタイン脳 65
■脳には2種類の脳がある 66
■脳科学を運命学に応用するとどうなるか? 76豊かな人生を実現するためにはどうしたらいいのか? 81
■脳を活性化し創造的に生きる生活とは? 82
■どんな自分になりたいのか?成功をイメージ化する。 87
■開運のための3ステップ 92古典的な運命学をやった人はなぜ運を落とすのか? 97
■唯物的な運命学理論に洗脳されると人はどうなるか? 98
■民族皆殺し文化という中国の原書を信じられるか? 112勘違いしやすい脳を騙せば成功できる 122
■映画マトリックスが教えてくれている脳の性質 123数百年ぶりに時代が変わる今、なにをすべきか? 129
若い人と中高年では占断技法を変えないといけない 139
■同じ人物を30年以上継続観察して分かったこと 140目標達成を邪魔しているものはなにか? 147
■慣れた習慣があなたの邪魔をする 148なにが運の良し悪しを決めるのか? 166
■運の良い人の思考パターン 運の悪い人の思考パターン 167神術奥義 星平会海を使える人はまだ少ない 176
■ホロスコープと四柱推命はどう使い分けるのか? 177古典的理論はどの程度当たるのか? 188
■イチローで検証する古典的四柱推命理論のウソ 189開運原理の真実がやっと科学的に証明された 偽の科学、偽の運命学から卒業すべき時代
■何が天賦の能力を開花させるのか? 200
■人間は小宇宙である(量子物理学) 204
■どのように感じ方と考え方を変えていけばいいのか? 213生まれ変わった人間になるためには 224
■無意識に打ち勝って意識的に生きる 225
■過去の記憶と感情に打ち勝つ 230
■サバイバルモードからクリエイテイブモードへ 237
■七つのチャクラの場所とその性質 240
■思考を変え、行動を変え、存在を変える 245
■過去に経験したことのない感情を楽しむ 250
■新しい運命は宇宙とのつながりから 255
■星平会海を使ったカウンセリングの仕方 263
■根本的な問題を考えないで生きるとどうなる? 274
■脳波の周波数からみた開運原理の真実 278まとめ 292
■5段階の開運原理 TAKERからGIVERへ 292
■パラダイムシフト 3次元からQuantum世界へ 302
■右脳を活性化する 305
■感情は過去の経験のレコードだと意識する 307
■光の速度を超えた世界が宇宙の法則 310世界の歴史を変えるのはあなたの波動 古いニュートン物理学的思考を捨てる
■自殺したくなったら自分の内面を観察するチャンス 318
■パーソナリテイを作り出すものは何か? 329
■思考と感情は一体である(チャクラと思考) 342
■幸せになることが占いの目標であるはず 352
■四柱推命の十干と量子物理学の関係 362
■日本の伝統精神が世界を救う 385あとがき 388
■人間は運命の創造主であるという真実 389
■アメリカのホロスコープの教科書も量子力学的になってきた 398
■代理店募集 399最先端の量子物理学によるQUANTUM法則
・全体は一つである。吉と凶に二分しない。人は運命の創造者。
・マインドセットによって占いの星の象意はいくらでも変化する。
たとえば、土星がないと困難な仕事を達成することはできない。
・自分は地球の一員であるという自覚。
・未来は知らないから面白い。想定外のことがあると、ワクワクする。
・良いとか悪いとかを判断しない。
・自分の内面を隠さない。
古いこれまでのNEWTON法則
・全体はバラバラの集合体。吉と凶に二分する。人は遺伝子によって運命が決定される。
・星の象意は絶対的であり、変化しない。たとえば、土星は凶星。
・自分は○○会社の○○部の一員である。
・知っている過去から未来を考えるから知っている未来のほうがいい。
ゆえに、知らない未来、想定外のことがやってくるとパニックになる。
・なにごとも良いとか悪いとか、裁判官のように判断すると快楽。
・自分の内面を隠さないとひどいめにあう。