天源術
 
本ソフトで利用している天源術とは生まれ日からさかのぼって
  受精日を計算して、大輪・中輪・小輪の関係で見る手法です。
四柱推命の暦をそのまま使うわけではありません。
 
昔の人も、人間関係ではずいぶん、苦労していたようです。
当社のユーザー様(ある企業オーナー)から、送られてきた本です。
  明治時代の創業者が 人事のために人を研究するために
  天源術を学んだのです。
今はパソコンを使えば、昔の人の何百倍もの情報は取得で
  きますが、どれだけ真剣に生きている人間と対面しているで
  しょうか。昔の人の「人の研究」にたいする真剣さが推測できる
  資料ですね。
 
下記の三輪の法は 三柱推命のことです。

天海上人が発明したといわれる術。
でも今となっては、その技術は目新しいものではありません。
  しかし、星の1つ1つの研究の深さは、今とは比べようもなく深いです。

一昔の子平の原理を使っていますね。
  生まれた年を中心にみているからです。
  いまでは、この発想はもう古いです。

こんなふうにして十二支を記憶していました

十干と十二支を融合した理論はみあたりません。
  結局、融合させると、使えないということだったのかもしれませんね。
  実際、当社の研究でも十二運星は、使えません。
