一行得気格の具体例
曲直格
時
|
日
|
月
|
年
|
甲
|
甲
|
癸
|
壬
|
子
|
辰
|
卯
|
寅
|
(水)
|
(土木水)
|
(木)
|
(木火)
|
-
12支の五行を括弧で囲んでいます。
-
五行の強さは以下の通りで、さらに寅―卯―辰の3局木化で木が極めて強い。
水はあるが 木気を生ずるだけです。
-
木: 天干に甲、甲 地支に根が3コ+月令を得ています
-
火: 天干になし 地支に1コ
-
土: 天干になし 地支に1コ
-
金: 天干になし 地支になし
-
水: 天干に癸、壬 地支に根が2コ
炎上格
時
|
日
|
月
|
年
|
乙
|
丙
|
丙
|
丁
|
未
|
寅
|
午
|
巳
|
(土火木)
|
(木火)
|
(火)
|
(火金)
|
-
五行の強さは以下の通りで、火が極めて強い。
木はあるが 木気を生ずるだけです。
-
木: 天干に乙 地支に根が1コ
-
火: 天干に2コ 地支に4コ
-
土: 天干になし 地支に1コ
-
金: 天干になし 地支に1コ
-
水: 天干になし 地支になし
稼穡格
時
|
日
|
月
|
年
|
癸
|
戊
|
己
|
戊
|
丑
|
辰
|
未
|
戌
|
(土水金)
|
(土木水)
|
(土火木)
|
(土金火)
|
-
12支の五行を括弧で囲んでいます。
-
五行の強さは以下の通りで、土気が極めて強い。
水はあるが 土の気を漏らす力はない。
-
木: 天干になし 地支に根が2コ
-
火: 天干になし 地支に2コ
-
土: 天干に戊、戊、己 地支に4コ+月令を得ている
-
金: 天干になし 地支に2コ
-
水: 天干に癸 地支に根が2コ
従革格
時
|
日
|
月
|
年
|
己
|
辛
|
辛
|
己
|
丑
|
巳
|
酉
|
戌
|
(土水金)
|
(火金)
|
(金)
|
(土金火)
|
-
12支の五行を括弧で囲んでいます。
-
五行の強さは以下の通りで、金気が極めて強い。
土はあるが 金を扶養するだけである。
-
木: 天干になし 地支になし
-
火: 天干になし 地支に2コ
-
土: 天干に己、戊 地支に根が2コ
-
金: 天干に辛、辛 地支に根が4コ
-
水: 天干になし 地支に1コ
潤下格
時
|
日
|
月
|
年
|
庚
|
壬
|
壬
|
壬
|
子
|
辰
|
子
|
申
|
(水)
|
(土木水)
|
(水)
|
(金水)
|
-
12支の五行を括弧で囲んでいます。
-
五行の強さは以下の通りで、水気が極めて強い。
金はあるが 水を扶養するだけである。
-
木: 天干になし 地支になし
-
火: 天干になし 地支になし
-
土: 天干になし 地支に1コ
-
金: 天干に庚 地支に根が1コ
-
水: 天干に壬、壬、壬 地支に根が4コ