天干の関係

干合

土化

甲―――己

金化

乙―――庚

水化

丙―――辛

木化

丁―――壬

火化

戊―――癸

■干合には、「変化干合」、「倍化干合」、「無作用干合」の3種類があります。



変化干合 (月令五行と同じ)

変化した干合と月令五行が同じ場合は理論通りに天干の五行が変化します。

(例)

 

干合 (金化)
無視します
干合 (土化)
甲->戊へ変化します
-
-

(土)
-

(例)

 

干合 (火化)
戊->丙
癸->丁
へ変化します
-
-

(丙)
-

この場合は、天干が 乙  丙  丁  甲 と変化します。

鑑定する場合は火気が増えたということを頭に入れて鑑定します。




倍化干合 (月令五行と異なる)

日柱と月柱
日柱と時柱
の干合で変化した干合と月令五行が異なる場合は、天干の五行が一つ増加したと見ます。

年柱と月柱は見ません。

(例)

 

干合 (金化)
子(水)

 

この場合は、乙ー庚が干合して金気が一つ増加したと見ます。

つまりこの場合は庚金が1つ増えたとして鑑定を行います。




無作用干合 (年柱―月柱)

年柱と月柱の干合で月令の五行と同じでない場合、この干合は無作用です。

つまり、五行の変化もしないかわりに、五行としての作用もなくなります。

(例)

 

-
-
甲−己=>土
土へ変化しない
干支としての作用もなし
-
-

(火)

 

だれもが信じているのが上記のような吉と凶を分類するための理論。でも真実ではありません。宇宙そのものが陰陽融合で生成されている。陰をつくれば陽も勝手に生成される。吉を求めれば自動的に凶もやってくるのが真実。そりゃそうだと思ったらチャンスです。真実に触れる時がやってきたのですから。それが新世代の運命学。死ぬまでのゴールが分かるから、今やるべきことが分かる。毎日の生活、満足してますか? 人生のゴールが見えたら満足します。